来年関西大学を卒業するのでこの場をお借りして、関西大学あるあるというか悪口をブレーンストーミングします。
- 大学のお金の使い方が下手くそすぎる。
- たまに魔法使いがいる。
- 食堂が臭すぎる。
- つぶやきシローのような教授がいる
- ラーメン店が潰れラーメン店ができる
- 満員電車が辛すぎる
- イイ感じ学生、昼は庭で寝転ぶ
- イイ感じ学生、夜は路上に寝転ぶ
- 文化祭実行委員、謎の厳しさ
- 図書館の厳しさ
大学のお金の使い方が下手くそすぎる。
関大が創立130周年らしく、正門の前にカウトダウンするための機械を設置していた。
冷静に考えて欲しい。
それ130周年過ぎたら、いらんくなるやろ
あれを作る予算があるなら図書館の本を増やして欲しい。
たまに魔法使いがいる。
学生の中にたまに魔法使いが紛れ込んでいることがある。落合先生のような現代の魔法使いではなくて、ただ全身黒い
彼らのファッションセンスは何周か回って、魔法の世界に飛んだらしい。
食堂が臭すぎる。
一学舎の食堂が、なぜかいつも臭い。昼休みは人の熱気と学生たちの食物の匂いによって奇跡的な臭さを実現している。
あそこで飯を食える関大生は多分どこに行っても行きていける。
つぶやきシローのような教授がいる
もちろん全てではない、全ての教授がそうではないんだけどたまにつぶやきシローがマイクを握っていることがある。マイクの役割を知っているのか疑問に思うほどマイクを活用しない。
たぶん彼は今日もつぶやいている。
ラーメン店が潰れラーメン店ができる
関前はラーメン店の激戦区と呼ばれており、ラーメン店が潰れると次のラーメン店がそこで産声をあげる。彼らは関大生は麺しか食べないと思っているのだろうか。勝手に盛り上がるのもいいけど、学生の冷めた視線に気づいて欲しい。
『そろそろラーメン以外食いたい』
満員電車が辛すぎる
関西大学は「関大前」という最寄駅を持っていてもちろん皆んなそこで降りる。そこまでの北千里線の電車は毎日パンパン。しかも皆学生だからなんとかしてスマホを触ったり、喋ったりしようとするからもう最高に居心地の悪い空間があそこには存在する。
イイ感じ学生、昼は庭で寝転ぶ
イケてる自意識が高い学生は昼休みになると颯爽と庭へ駆け出し、サングラスをかけ庭へ寝転がる。たぶんそれが彼らの夢だったんだと思う、おめでとう。
イイ感じ学生、夜は路上に寝転ぶ
授業を終えたイイ感じ学生は関大前通りの飲み屋に繰り出す。バカみたいに飲んだ彼らはバカみたいに酔いつぶれる。
昼間に芝生で気持ちよく寝ていた彼らは、夜には路上で気持ち悪く寝ている。
文化祭実行委員、謎の厳しさ
文化祭実行委員に入ると謎のしがらみに拘束される。酒は飲んではいけない、10月はバイトしてはいけない。1年目はそれを「は?!」と思ってたのに2年目にはそのルールを後輩に受け継いでしまう、伝統って怖い。
図書館の厳しさ
図書館で缶コーヒーや紙パックを持ち込もうものなら、図書館の職員さんに
「すいません、本が汚れてしまうことがありますので紙パックの飲み物禁止してるんですよ。飲み干して頂くか、処分して頂いていいですか?」
と柔らかい物腰で痛烈な二択を突きつけてもらえる。
みんなルールは守ろう。
関西大学は良いところもあるよ、こちらもご覧ください。
www.kenzoooo.com