こんにちは、けんぞう(@AfTqc)です。
あまり面白くない本を買ってしまって、『失敗したな…』と思ってしまった経験ないですか? 僕も正直全然面白くない本を買ってしまった経験は何度かあります。
2000円以上の本だと、なかなかの痛手ですよね。できるだけ内容を把握した上で本を購入することができれば、こういった失敗は未然に防ぐことができます。
そこで今回はコーヒー1杯で本を読みまくれる梅田の蔦屋書店をご紹介します!
本とコーヒーをお楽しみください
梅田の蔦屋書店はスターバックスやバッグ・ジュエリーを扱うマザーハウスなどのカフェと一体になっています。そして、蔦屋書店の凄いところが飲食物を購入すれば1人3冊まで本を持ち込んで良いという点です。
素晴らし過ぎます…。300円とかでコーヒーを頼んで2000円の本を3冊持ち込んで読んでしまえば、めちゃくちゃお得ですね!僕は買うか迷っている本などを持ち込んでザッと読み、購入するかどうかを決めています。
お昼の時間帯だと平日でも席がとれないことがあるので、朝の時間帯などがおすすめです。朝7時から空いてるのも嬉しいですね、集中して本が読めます。
スターバックス内に鏡になっている柱も前の席がおすすめです。人は鏡があるだけで自分の行動を正す傾向があるという実験結果もあるので、鏡の前は集中力の継続に効果的です。
品揃えと在庫の調べ方
蔦屋書店自体の品揃えも豊富なので、流行りの本であれば大体は揃っていると思います。店内はかなり広いですが、心理学・哲学・文学などジャンルごと整理されて本が陳列されているので見つけやすいと思います。
フロアガイド - 梅田 蔦屋書店
見つからない場合は店員さんに聞くか、こういった機械が店内に数カ所設置されているのでこれで探してみると良いですね。
飽きない店内の工夫
蔦屋書店は本の種類の多さや併合店の多さから、1日居ても飽きないです。カメラのキタムラも入っているのでApple製品の修理を正規店に頼みたい方はオススメです。
他にもバッグ・ジュエリーを扱うマザーハウスやおしゃれなメガネを揃えているOh My Glasses TOKYOのようなお店も入っていて、とにかく店内がおしゃれです!
文房具も売っています。店内のイメージと合わせて学生の僕にとってはちょっと高価なものが並んでいます。万年筆を買おうか迷ってしまいますね…^^;
貸し会議室なんかもあります。
goo.gl
さいごに
本選びに失敗したくない方、効率的に読書から情報を得たい方、集中して勉強したい方には梅田蔦屋書店はおすすめです!
以上!
いつも読んで頂いて、ありがとうございます(^ ^)
letterpot.otogimachi.jp