品川区小山という街の良さをお伝えいたします。
先週越してきました。
先週関西の伊丹市というところから、東京へ引っ越しました。
伊丹市はすごく良いところで交通の弁も良く、東京はどちらかというと人が多くてストレスフルで住みにくいイメージを持っていました。
しかし、品川区小山に越してきてそのイメージは逆転しました。
めっちゃ住みやすい小山の良さをお伝えします。
街並みが落ち着いていて、雰囲気が穏やか
南北線西小山の周辺には高層ビルはまったくありません。
駅の周辺には蕎麦屋さんやクリーニング店、コンビニなどがあり、変にごちゃごちゃしておらず、画像のような広場があります。
まだ越してきて一週間程度なのに、この広場に出ると『ああ、帰ってきた…』と落ち着けます。それくらい落ち着いた雰囲気が漂っているんです。
ちょっと歩くと商店街があります。
参照元:西小山を散歩しました / 商店街とか立会川とか|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
商店街の中には昔ながらのお店や、松屋などもあります。道端では、よくおじいちゃんおばあちゃんが談笑しているので、和みます。
以前はイルミネーションをしていて、それもまた和みました。
必要なものはすぐに揃う
スーバー・ドラッグストア・コンビニ・郵便局・コインランドリーなどが駅の周辺に揃っているので、一人暮らしを始めて必要なものはすぐに揃います。
一駅先の武蔵小山まで歩けば無印もあります。
また、電車で6分で目黒まで出れるので何かに困っても目黒まで出れば大体解決出来ます。
食に困らない。
小山に越してきて、食べる場所に困ることはありません。
駅から徒歩5分圏内に、居酒屋や蕎麦屋さんや松屋、ラーメン屋、中華料理店などが揃っているので毎日違うものを楽しめます。
また、オリジン弁当もあるのが個人的には嬉しいです。
東京の一人暮らしは小山へ!
ぜひ小山へお越し下さい。
勤務先が港区や渋谷などであれば、なかなか住む場所としてはなかなか良いと思いますよ。